- on2016年6月16日
- in日々の事
人間関係の技術
『重要感を満たすこと』が人間関係の基本ということをご紹介しましたね!
今日からは、重要感を満たすということは具体的にどういうことなのかを紹介します。
まず、「~他人に対して丁寧で笑顔であること~」ですo(^▽^)o
言葉使いのの乱暴な人、横柄な人は嫌われますよね!
なので、丁寧な言葉使いを心掛けることは勿論、他人には極力、敬意を払うようにしましょう!
私も以前、接客業でしたが、いつも丁寧な対応かつ笑顔を忘れないようにしていました。
『笑顔』があるかないかで相手が受ける印象というのはだいぶ違ってきます(*^^*)
お店のご利用が初めてのお客様の場合のご案内の仕方は以下の通りです!
「お客様、当店のご利用は初めてですか?[では簡単にメニューのご説明させていただきます。]」
と、このような感じなんですが、もう少し丁寧なご案内だとこのようになります。
「お客様、ご来店ありがとうございます!当店のご利用なさったことはございますか?
これからよろしくお願いします(軽くおじき)では、簡単にメニューのご説明させていただきます。??」
となる訳です!
・ご来店ありがとうございます。
・これからよろしくお願いします。
この2つの言葉があるかないか、そして☆おじぎ☆があるかないかでだいぶ印象が違うと感じませんか?(((o(*゚▽゚*)o)))
これをお客様の目を見ながら笑顔で話し、途中でお客様と目があったら、さらに笑顔を見せるなど、自分なりに工夫をするのです(≧∇≦)
自分なりに工夫したおかげで、以前常連さんに「いつも丁寧な対応ありがとう」という嬉しい言葉をいただきました。
★言葉使い=人柄★です!
いち大人として社会で働いているなら、言われたことやマニュアルをその通りにやるのではなく、
自分でそれ以上になにか出来ることを探すことは、とても大切になってきます!*\(^o^)/*
後者のように話した方が、お客様は自分はこの店に来て良かった、
1人のお客さんとして大切にされていると?重要感?が満たされて、気分良く食事をして帰っていただけます。
また、常連さんや何回か来たお客様に対しては必ず笑顔で「いつもありがとうございます」と言うのを心掛けています!
笑顔と言葉の効果は強力です!
それは顔の見えない、電話の時でもです!
私は現在は、テレアポのアルバイトをしていますが「笑顔は声に乗って伝わる」ということを思い知らされました。
声のテンションを高めにしたり、相手がなにか言うたびにこちらが「はい」「はい」「はい」と返事して受け止めて、
間を作ることをするかしないかで印象が違ってくるんですよ(^^)
返事をちゃんとして明るく笑顔で電話ごしで話すだけで、ガチャ切りの数が減ったという、実際の例もあります。
言葉の力はすごいですね!!
みんなも、友達と電話している時に、今日はカリカリしてないか?今日はテンション高いね!
自分の話聞いてるのかな?などなど、1度や2度、感じたことはありませんか?
電話の声や返事の仕方で、相手が重要感に満たされるか決まってくるんですよね(^_-)
★笑顔は好意のメッセンジャー★です!
笑顔で接していれば相手も笑顔になり、自然に好かれます!
いくらセレブでダイヤモンドを身につけていたり、真珠を身につけて高級車に乗っていたりしても、
言葉使いが乱暴だったり表情がムスっとしていたりしかめ面だと、台無しです??
特に男性は女性の表情を大切にします!
笑顔の女性はより素敵に見えますよね??
また、最近は、高年齢者の離婚が多いと言われています!
その原因としてあげられるのが、子供の教育の問題でもなく、経済的な問題でもなく、「夫婦間の礼儀がなくなっていること」だそうです!
「私をバカにしている」
「私を認めていない」
という、つまらないことがきっかけで口喧嘩になって、そういった小さなつまらないことの積み重ねが、
しまいには大きな結果をもたらすことになることもあるんですよね!
『わら1本でラクダを殺す』
という、ことわざ聞いたことありませんか?(*^^*)
ラクダの背中にわらを積み上げていくと、重さに耐えられなくなり、限界に達した時にラクダの背中がバリっと折れてラクダは死んでしまう
という意味なんですが、、、はい!
夫婦間でも恋人関係、兄弟、友達、部下上司どんな関係でも上手くいかない、その時の人間の心はこれと同じです!
お互い重要感が満たされてないからです!
そしてその原因をお互いが相手のせいにするからダメなんです。
他責でなく、『自責』にして下さい*\(^o^)/*
全て自分の言動、立ち振る舞いがおかしいから関係が上手くいかないと。
そうすると、自分が妻や夫に対して丁重でない、笑顔でないことが原因なんだということ、それがわかってくるのです(^_^)
先週の投稿の?人にしてもらいたいことは人にしてあげる?のように、
自分が言われて嬉しい言葉、対応をして笑顔を振る舞っていきましょう!
ということで、今日はこのへんで失礼させていただきます!
今日も明日もハッピーな日になりますように\(^o^)/]]>