- on2016年11月6日
- in日々の事
アポイントを取る上で重要な事&テレアポ特有の悩み~1~
えんどう豆ですwwwww
もうキャラが定まらなくて可笑しなことになってます、はい笑
みんなを楽しませようといつも色々必死に考えてるんです!!!
やっぱり入口って大事じゃないですかー??
さて、先月10月は私えんどう豆のお誕生日があり、
皆からお祝いの嬉しいお言葉やプレゼントまでたくさん頂いて。。。
本当にありがとうございました(ノ´∀`*)❤❤
えんどうは本当に幸せ者です❤❤❤
日頃から感謝の気持ちを忘れずに、生活していこうと思います(*^^*)
また、これから1年の抱負は全力でやりたい事をやって成長を遂げる年にしたいと思ってます♪
まーた前座が長ーくなっちゃいましたが、そろそろ本題にいきましょ!笑
では、ここからが本題です。
どのようにすればアポイントが取れるのでしょう?
これを読んでいる皆さんが一番気になっていることだと思います。
それでは、誰にでも簡単に取れる方法がありますので、
それを今から説明して行こうと思います。
その方法とは。。。
相手方に「影響する内容」だと意識をさせることです。
もう一度言います。
相手方に影響する内容だと“意識”させることです。
どうですか、
言いたいことは分かりましたか?
それでは、もっと分かり易く説明しましょう。
今までは目的とする相手につないで貰おうとしか考えていないがために、
実は最初に電話に出た方にその魂胆が見えていたため
バッサリ切られていたのです!!!
つまり、電話に出た方が
『自分らに影響する話しでは無いな。』と判断されると、
目的とする人までつないで貰えずに終わっていたのです。
実際、今あなたが使っているトークでは
最初の段階で失敗するのは目に見えているようなものですから、
断られることは最初から分かっていたことなのです。
ではそこで、テレアポする時に陥りやすい悩みをご紹介していきます。
どのような経緯でテレアポが辛くなるのか、
事前に理解しておくことが大切なので、その傾向と対策をご覧下さい。
《 テレアポ特有の悩み 》
————————————————————–
1.電話するのが恐いのはなぜ?
2.モチベーションが続かない・・・
3.恐怖心に対する解決策はあるのか?
————————————————————–
この3つがアポイントを取れなくしている原因だったり、理由に繋がっているのです。
ここから3つの細かいお話しをしていこうとしていたのですが、
長くなりそうなので今回はこの辺で止めておきます。
また次回は、この続きで
3つのテレアポ特有の悩みについて詳しくお話ししていこうと思います。
私もこのブログを書きながらとても勉強になっているので、
皆さんも少しでも力になれればなと思っております(*^^*)
では、またあしたんたんめーん\(^o^)/笑]]>